メインコンテンツに移動
土木学会 地震工学委員会 ライフライン防災・減災技術の高度化と体系的活用検討小委員会 土木学会 地震工学委員会
ライフライン防災・減災技術の高度化と体系的活用検討小委員会

メインメニュー

  • 委員会サイトホーム
  • 土木学会ホーム

地震工学委員会 ライフライン防災・減災技術の高度化と体系的活用検討小委員会メニュー

  • 地震工学委員会 ライフライン防災・減災技術の高度化と体系的活用検討小委員会ホーム

第13回インフラ・ライフライン減災対策シンポジウム

  • プログラムを公開しました.

ユーザログイン

(共用パソコンではチェックを外してください)
  • パスワードの再発行

現在地

ホーム

第13回「インフラ・ライフライン減災対策シンポジウム」講演申し込み

受付は終了しました.

 

申し込み時の注意 

  • ※印のついた項目は必ずご記入ください。
  • pdfファイルのアップロードについて
    • ファイル名は「第一著者名.pdf」としてください(例「DobokuTarou.pdf」)。
    • ファイル名は必ず「半角英数字」としてください(全角文字はアップロードできません)。
    • ファイル容量は5MB以内にしてください.
  • 記入後、一番下にある「送信」ボタンをクリックしてください。これで投稿の手続きが完了します。確認画面はありませんので、よくご確認を頂いた上で、「送信」ボタンをクリックしてください。
  • やむを得ない理由により,登録内容の修正をご希望の方は、登録時に送信される確認メールを下記の問い合わせ先に送信し、登録内容の削除を依頼してください。その後、本フォームにて再度投稿してください。
  • 投稿後,画面にエラーメッセージが表示された場合は,下記の問い合わせ先にお知らせください.
  • 発表者の方もシンポジウムへの聴講参加申込みをしてください.
    (1)参加費 :5,000円(シンポジウム講演集込み)
    (2)聴講参加申込方法:学会HP 本部主催行事の参加申込よりお申込下さい.
            http://www.jsce.or.jp/event/active/information.asp 
    (3)聴講参加申込期日:2022年12月22日(木)17:00

講演申込(投稿)期限

  • 講演申し込みを終了しました.

問合せ先

公益社団法人 土木学会 研究事業課 佐々木淳
Tel : 03-3355-3559
Mail : ssk@jsce.or.jp

講演情報の登録
連絡担当者情報の登録
著者情報の登録
土木学会地震工学委員会内の小委員会活動と関連した講演の場合,該当の小委員会名を書いてください.プログラム編成の参考とします.
実行委員会への連絡事項があればこちらにお書きください.

(c)Japan Society of Civil Engineers