メインコンテンツに移動
土木学会 教育企画・人材育成委員会 シビルNPO推進小委員会 土木学会 教育企画・人材育成委員会
シビルNPO推進小委員会

メインメニュー

  • 小委員会facebook
  • 土木学会ホーム
  • 委員会サイトホーム

メニュー

  • HOME
  • 委員会構成
  • SNS

ユーザログイン

(共用パソコンではチェックを外してください)
  • パスワードの再発行

リンク

  • シビルNPO連携プラットフォーム(CNCP)
  • 土木学会
  • 教育企画・人材育成委員会
  • (仮称)建設系NPO連絡協議会サイト

現在地

ホーム

平成26年度全国大会・研究討論会のご案内

投稿者:松本 健一 投稿日時:金, 2014-08-22 13:14

今年の全国大会は大阪大学・石橋キャンパスで開催されますが、当小委員会では、4月1日の中間支援組織・シビルNPO連携プラットフォーム(略称 CNCP)の設立を記念して、土木計画学研究委員会と共同で、9月10日夕の研究討論会にエントリーしました。
多数のご参加をお願いします。

テーマは ―グローカル(GLOCAL)な視点で見直そう、土木分野におけるNPO・NGO活動を!― です。

1)開催日時:平成26年9月10日(水)  16:15~18:15
2)場所:大阪大学 全学教育推進機構C306
3)座長
        有岡正樹 NPO法人社会基盤ライフサイクルマネジメント研究会理事長 
4)話題提供者;テーマはいずれも仮題
        山本卓朗 NPO法人シビルNPO連携プラットフォーム代表理事 
           「土木分野における中間支援組織発足と今後の展開」 
        多々納裕一 京都大学防災研究所教授,土木計画学研究委員会幹事長
           「NPOと土木計画学」
        山内直人 大阪大学大学院国際公共政策研究科教授
           「社会インフラ整備におけるNPOの役割」
        皆川勝 東京都市大学教授(シビルNPO連携プラットフォーム地域連携担当理事)
           「小さな連携事例の積み重ね(1)-地域インフラ長寿命化での役割」
        松田曜子 関西学院大学災害復興制度研究所研究員・准教授
           「小さな連携事例の積み重ね(2)-被災者支援と防災の現場より
5)主催者:教育企画・人材育成委員会および土木計画学研究委員会の共催
        実施組織:シビルNPO推進小委員会(教育企画・人材育成委員会)

※ 翌日の特別講演会や全体討論会と同様に、参加費は無料です。

新着・お知らせ

(c)Japan Society of Civil Engineers