今年度からフォトコンテスト部門の募集が始まりました。
フォトコンテスト部門は、安全問題に関する研究及び実践を活性化させることを目的にして、
建設安全問題、労働安全、工事安全、情報化施工、自動化、遠隔化、安全システム、危機管理、リスクアセスメント、レジリエンス、Safety-II、事業継続計画、災害時対応、防災対策、地域防災、地域継続計画、地域安全、防災まちづくり、地域経済、地域活性、地域マネジメント、復旧・復興、地区防災計画、避難計画、建造物防災、施設計画、火災/消防、電気通信、耐震、振動、構造解析、地盤防災、信頼性工学、安全教育、防災教育、学校教育、防災人材育成、安全情報、防災情報、震災情報、シミュレーション、AI/IoT、VR/AR、デジタルツイン、データサイエンス、解析手法、地理空間情報、情報デザイン、デジタルマーケティング、ソーシャルメディア、スポーツ科学、製品安全、プロダクト、工業デザイン、人間工学、環境デザイン、環境政策、環境調和、自然環境保全、廃棄物対策、流通/物流、観光デザイン、文化財保護、安全史
に基づいた写真投稿をお待ちしています。
投稿区分は、ビジュアル部門とコンセプト部門の2種類です。
・ビジュアル部門:写真のみの投稿
・コンセプト部門:写真とその写真のコンセプトを説明した文章を合わせた投稿
ご自身の作品がどちらの部門に投稿すれば安全問題の認知度を高められるかをご判断ください(ご判断に迷われている場合は両方の部門に同時投稿も可能です)。また、 1人の撮影者に対してそれぞれの部門で2作品まで投稿できます。
そして、投稿作品のうちから優れている作品はフォトコンテスト大賞を授与し、今後の発展に期待できる作品はフォトコンテスト入賞を授与します。
各部門の投稿締切は2025年11月14日13時までとなっています。皆さんの応募をお待ちしています。
(1) ビジュアル部門
投稿サイトはこちらです。
https://committees.jsce.or.jp/csp02/node/62
入力項目は、①作品タイトル(30字以内)、②写真、③撮影者名・協力者名注1)、④所属、⑤連絡先、⑥関連テーマ注2)、⑦撮影者区分注3)、⑧投稿資格(土木学会会員(投稿者、指導教員もしくは推薦者))の氏名、⑨投稿条件、安全・法令遵守の確認です。
(2) コンセプト部門
投稿サイトはこちらです。
https://committees.jsce.or.jp/csp02/node/67
入力項目は、①作品タイトル(30字以内)・作品コンセプト(200字以内)、②写真、③撮影者名・協力者名注1)、④所属、⑤連絡先、⑥関連テーマ注2)、⑦撮影者区分注3)、⑧投稿資格(土木学会会員(投稿者、指導教員もしくは推薦者))の氏名、⑨投稿条件、安全・法令遵守の確認です。
注1)協力者名は必ず入れるものではございません(協力の度合いに基づいてご自身で判断ください)。
注2)関連テーマは、上記の緑文字の言葉からお選びください(関連テーマを迷われた場合は「建設安全問題」をお選びください)。
注3)撮影者区分は、「一般」、「大学院生」、「大学生」、「高等専門学校生」、「専門学校生」、「高校生」、「中学生」からお選びください。
【フォトコンテスト大賞及び入選の選考基準】
選考は、会員内外に対して安全問題への認知度を高め、安全意識向上への社会的取組に寄与し、テーマ・表現・独創性・訴求性などを基準にして行います。 選考結果から、優れた作品をフォトコンテスト大賞として表彰し、今後の発展に期待できる作品をフォトコンテスト入選として表彰します。
【結果発表】
フォトコンテスト大賞及びフォトコンテスト入選は2025年12月15日安全問題討論会会場(土木学会本部)で発表します。
【作品展示】
投稿作品は2025年12月15日安全問題討論会会場(土木学会本部)で一般公開します。
【確認事項】
1. ビジュアル部門及びコンセプト部門は、それぞれの部門で撮影者1人に対して2作品までとします(例えば、1人の撮影者がビジュアル部門に2作品投稿しても、コンセプト部門に2作品まで投稿可能です)。
2. 各部門において1人の撮影者が3作品以上の投稿があった場合は、最後に投稿された作品とその直前に投稿された作品を投稿作品として扱います。
3. 写真のファイルサイズは10MB以内として、ファイル形式はjpgもしくはpngとします。
4. ご投稿頂いた作品は写真集にまとめ、安全問題討論会のHP上に写真集を公開します。
5. 投稿作品の著作権は撮影者本人に帰属します。ただし、安全問題討論会実行小委員会が安全問題討論会の趣旨に沿った活動のために使用する場合は、無償で使用します。
6. 投稿条件、安全・法令遵守については以下のサイトにまとめていますので、作品投稿前には必ずご確認ください。
投稿条件、安全・法令遵守サイト(https://committees.jsce.or.jp/csp02/node/68)