地盤安定性評価小委員会の概要
目的
原子力土木委員会 地盤安定評価小委員会は、原子力発電所の基礎地盤および周辺斜面の安定性評価手法の高度化ならびに体系化を図ることを目的としています。
経緯及び活動状況
平成13年度から16年度にかけて「基礎地盤および周辺斜面の安定性評価手法の体系化に関する研究」 を行い,平成15年に動的上下動を考慮した地盤安定性評価についての委員会報告を刊行しました.また,研究の成果は原子力学会確率論的安全性評価実施基準(2007)に反映されました.
平成17年度から平成19年度には基礎地盤および周辺斜面の地震時安定性評価手法(変形照査)に関する研究を行い,その結果は日本電気協会基準(JEAG4601)に反映されました.
平成20年度には,それまでの成果を技術資料「原子力発電所の基礎地盤及び周辺斜面の安定性評価技術」として取りまとめ,シンポジウムを開催しました.
平成22年度から平成24年度にかけて「強震時の原子力発電所基礎地盤及び周辺斜面の地盤安定性評価手法の高度化に関する研究」を行いました.成果の一部は公開シンポジウム「地盤・斜面の変形量評価」にて公表しました.
平成25年度より,議論をより活性化させるために,小委員会に5つのワーキンググループ(変形照査WG,すべり対策工WG,岩盤の力学特性WG,斜面崩落評価WG,確率論的リスク評価WG)を設置して,活動しています.
★ お知らせ
公開シンポジウム「原子力発電所周辺斜面の安定性評価の高度化-地震作用の増大にそなえて-」を3/18(水)に開催します.
各WGの活動
活動履歴
過去のホームページ