メインコンテンツに移動
土木学会 企画委員会 若手パワーアップ小委員会 土木学会 企画委員会
若手パワーアップ小委員会

メインメニュー

  • 土木学会
  • 委員会サイトホーム

企画委員会 若手パワーアップ小委員会

  • 委員会名簿
  • 委員会facebookページ
  • 委員会twitter
  • 委員会note
  • 委員会Instagram

委員会活動

  • 育児×セコカン両立座談会
  • 土木の男性育休座談会
  • 土木の仕事座談会
  • 若手パワーアップ塾
  • 防災減災カードゲーム「ポケドボ」

活動結果

  • 2015-2016年度活動報告
  • 土木技術のリノベーションを考える若手の集い
  • 土木業界新人座談会
  • (公社)日本技術士会北陸本部との連携
  • JSCE2015に基づく活動計画関連
  • 業務効率化へ向けた取り組み(中間報告)
  • 中国土木水利工程学会(CICHE)との連携
  • 輝く若手とプロジェクト
  • 輝く若手と作業着
  • 英国土木学会香港支部(ICE)との交流
  • 土木辞めた人、戻ってきた人インタビュー
  • 若手関連支部活動リスト

土木学会全国大会

  • 2018年度研究討論会
  • 2017年度研究討論会
  • 2016年度研究討論会
  • 2015年度研究討論会

土木学会誌掲載情報

  • 2016年6月号「会長が語る、働く若手技術者へのメッセージ」
  • 2017年6月号「宮ケ瀬ダムに学ぶ今後の土木技術のあり方」

メディア掲載報告

  • 2019年3月22日渋谷のラジオ生出演
  • 2018年1月10日リスク対策.com「楽しみながら防災を学ぶ「ポケドボ」」
  • 2017年12月21日 建設通信新聞「退職理由から課題洗い出す」
  • 2017年12月20日 建設通信新聞「防災減災カードゲーム作成」

土木学会電子掲示板掲載情報

  • 2016年10月4日~24日「活動紹介/平成28年度研究討論会結果」

現在地

ホーム

支部活動リスト_2016年度

投稿者:光安 皓 投稿日時:火, 2016-07-19 17:18

各支部で実施している活動をリスト形式で閲覧できます。
また、支部で何らかの活動を実施した場合はリストに追記して下さい。
リストへの追記、編集方法は以下を参照下さい。

  1. 上部の「支部活動リスト_2016年度」という表題をクリック
  2. 記事の右上にある「編集」をクリック
  3. 編集画面に遷移するので、「本文」の中にあるリスト表内に内容を記載
  4. 編集が終わったら、末尾にある「プレビュー」で確認の上、「保存」をクリック

 

          

■支部活動リスト(2016年度)

No. 実施日 実施時間 支部名 タイトル 概要 場所 情報リンク先 記入者
1 2016/7/20~2016/7/22   北海道 土木コレクション2016in Sapporo HANDS+EYES

明治から昭和にかけて近代日本を築いてきた土木エンジニアたちの魂が込められた貴重な手書きの原図複写パネル展示を通じて、広く市民の皆さんに土木(公共事業)が果たしてきた社会的・歴史的役割や土木の仕事の面白さをアピールし、産学官関係者や一般市民に土木に関する理解を深めて頂きたい。

札幌地下歩行空間   中山
2 2016/7/28   北海道 親子現場見学会 親子で現場めぐりバスツアー「建設中の大規模施設」をテーマに各現場の施設を見学する。 西2丁目地下歩道工事、南早来変電所大型蓄電システム、千歳川根志越遊水地工事、NEXCOの雪氷作業基地   中山
3 2016/8/20~2016/8/21   北海道 体験学習 中学生を対象に、身近なテーマで測量や構造力学を利用したものづくりを体験させ、土木への興味を高める。 苫小牧工業高等専門学校   中山
4 2016/8/25   西部 親子見学会 夏休み期間中に,生活を支える「土木」への理解を深めてもらうことを目的に,小学生とその保護者を対象とし「親子見学会」を開催 佐賀,唐津市,佐賀市 http://www.jsce.or.jp/branch/seibu/西部支部HP 岩村
5 2016/8/26   北海道 VIST現場見学会 学生を対象にした広報活動 札幌、江別   中山
6 2016/8/28   北海道 オープンラボin伊達 「伊達市消防・防災フェアー」において、地震、津波、洪水及び地盤崩落に関する体験学習を実施する。 伊達市防災センター   中山
7 2016/9/3   北海道 市民のための見学会 土木関連施設の見学を行う。 日高自動車道工事現場   中山
8 2016/9/24   北海道 オープンラボin室蘭 「工大際」において、室蘭市内の一般市民を対象に、海岸構造物に係わる造波・津波の模擬実験に関する体験学習を実施する。 室蘭工業大学   中山
9 2016/10/10   北海道 科学実験教室 小学生に土木に関する科学実験を体験させ、土木への興味を高める。 イオンモール苫小牧店   中山
10 2016/10/16   西部 土木の日ファミリーフェスタ2016 「土木」とのふれあいを目的にキッズ等を対象に建設機械乗車体験等イベント開催 福岡市 http://www.jsce.or.jp/branch/seibu/西部支部HP 岩村
11 2016/10/18   北海道 河川環境学習体験フェスタ2016 室蘭市内を流れる知利別川を対象に、河川模型をはじめ実験やパネル展示を行って、一般市民や子供たちが身近な川に関心を寄せ、「水と生き物・命のつながり」を考える機会とする。 室蘭市内河川   中山
12 2016/10/22   北海道 土木に関する展示 展示等を通じて小中学生及び市民へのPRをする。 苫小牧工業高等専門学校   中山
13 2016/10/22  

北海道

土木技術体験講座、土木技術紹介+「ドボククイズ」 本校の学校祭期間中に実施する小中学生および一般市民を対象とした土木技術の紹介並びにPRを兼ねたスタンプラリー形式によるクイズの出題を行う。 函館工業高等専門学校   中山
14 2016/10/22   北海道 さっぽろ市民カレッジ 一般の人を対象にした工事現場めぐり、講義 札幌   中山
15 2016/10下旬   北海道 PRイベント・現場見学会(市民対象) 土木に関するPRのため,パネル展示や子供向けの縁日や記念品を配布する。各分野の専門家が土木に関する相談に応じアドバイスする。また同時に北見近隣の現場見学会を開催する。 北見芸文ホール   中山
16 2016/11上旬   北海道 エコツアー2016 一般市民を対象に、室蘭市内にある環境産業に関わる施設を見学し,環境への産業による取り組みを知る機会を設ける。 室蘭市日本製鋼所、PCB情報センター   中山
17 2016/11/18   西部 土木の日見学会 土木の日である11月18日に小石原川ダム建設工事等現場見学会を開催 福岡,朝倉市 http://www.jsce.or.jp/branch/seibu/西部支部HP 岩村
18 2016/11中旬   北海道 トラスコンテストin室蘭 5,6名のグループで木材を用いてトラス橋を製作し、その耐力およびデザイン性を競う。 室蘭工業大学   中山
19 2016/11中旬   北海道 映画会(高校生対象) 土木と日常生活との密接な関わりについて、認識させ、土木への関心を高めるため映画会を行う。タイトル:未定 北見工業高校   中山
20 2016/11下旬   北海道 PRイベント・現場見学会(市民対象) 土木に関するPRのため,パネル展示や子供向けの縁日や記念品を配布する。各分野の専門家が土木に関する相談に応じアドバイスする。また同時に北見近隣の現場見学会を開催する。 近隣工事現場(未定)   中山
21 2016/11/12   北海道 公開講座「橋を作ってみよう」 小中学生を対象にした模型橋の強度・デザインコンペティション、力学離れの小中学生に興味を持たせることを目的とした講座。 函館工業高等専門学校   中山
22 2016/11/18   北海道 選奨土木遺産認定書授賞式、「土木の日」記念講演会 選奨土木遺産授賞式(札幌)未定、土木の日記念講演会:演題 未定 ホテル札幌ガーデンパレス   中山
23 2016/11/22   北海道 講習会「施工性能にもとづくコンクリートの配合設計・施工指針(2016年版)に関する講習」 コンクリートの施工性とコンクリートの施工性能の関係をわかりやすく解説することで、製造者や施工者のみならず、発注者や設計者への浸透を図っております。 札幌   中山

 

添付サイズ
PDF icon 土木の日2016.pdf1.24 MB

ユーザログイン

(共用パソコンではチェックを外してください)
  • パスワードの再発行

(c)Japan Society of Civil Engineers