メインコンテンツに移動
土木学会 土木学会論文集 英文論文集小委員会 土木学会 土木学会論文集
英文論文集小委員会

メインメニュー

  • 委員会サイトホーム
  • 土木学会ホーム

英文論文集小委員会

  • ホーム

リンク

  • 土木学会HP
  • 土木学会論文集編集委員会

ユーザログイン

(共用パソコンではチェックを外してください)
  • パスワードの再発行

現在地

ホーム

土木学会英文論文集(Journal of JSCE)

投稿者:髙橋 章浩 投稿日時:水, 2015-07-15 20:45

震災復興特集論文募集

2013年に,土木学会英文論文集(Journal of JSCE)が創刊され,今年で3年目になります.地震大国であるわが国の減災・防災に対する土木工学の取り組みは海外からも注視されていることから,土木学会100周年事業の一環として,創刊第1巻では東日本大震災を特集し,21編の震災特集論文のほか,26編の一般論文も掲載されました.

東日本大震災から4年が経過し,災害に強い地域づくり,地域の暮らしや経済活動の再生といった,復興に向けた取り組みが鋭意進められています.その中での土木工学の役割は大きく,東日本大震災を経験した日本の土木学会が,震災復興にかかる科学的・技術的知見をとりまとめ,国際的に発信していくことは極めて重要であると考えています.

英文論文集創刊から5年となる2017年は,その時期として適切であると考えることから,震災復興特集を企画しました.今回の震災復興特集では,範囲を広くとらえ,本復旧から復興に向けた取り組み,その実現に向けた研究・技術開発等も対象とします.想定する海外読者は,地震災害が想定される地域の行政官・技術者・研究者と考えており,この特集を通じて,事前想定・準備等に資するような情報が発信できればと考えています.

本特集は,各分野を担当する特別編集者と全体を取りまとめる特別編集長のもと,編集することを予定しています.招待論文・報告に加えて,一般投稿論文・報告の投稿も広く募りますので,奮ってご投稿くださいますようお願いいたします.なお,今回は,原稿を投稿いただく前に,概要審査を行います.

ご投稿いただいた論文・報告は,通常の投稿論文・報告と同じ審査基準で審査いたしますので,不採用となる場合があることをご了解ください.投稿要領などの詳細については,土木学会ホームページ(http://committees.jsce.or.jp/jjsce/english/index-e)をご参照ください.

今回ご案内している特集以外の通常の英文論文も,随時受けております.学術・技術成果の英文による公表の場としてご活用いただき,積極的に論文投稿・引用いただけますよう,よろしくお願い申し上げます.なお,英文論文集につきましては,投稿料および掲載料は無料です.更に,英語を母国語としない著者からの投稿原稿には無料で英文校正サービスを提供しております.

○応募方法:
原稿区分(論文・報告),希望審査分冊(和文論文集の分冊からお選びください),題目(和文・英文とも),著者(所属,会員種別・番号,連絡先),300字程度の概要(和文)を,問い合わせ先に,電子メールでお送りください.なお,送付の際には,震災復興特集への応募であることが分かるような件名としてください.

○概要提出期限: 2015年10月30日(金)

○概要採択通知: 2015年11月末を予定

○論文提出期限: 2016年3月31日(木)

○論文掲載予定時期: 2017年1~12月(審査により掲載時期は変わります)

○問い合わせ先:
土木学会 研究事業課 土木学会論文集編集委員会 担当:工藤
〒160-0004 東京都新宿区四谷1丁目(外濠公園内)
TEL: 03-3355-3559/E-mail:
edi@jsce.or.jp

○英文論文集掲載ホームページ:
https://www.jstage.jst.go.jp/browse/journalofjsce
 

 
 
新着・お知らせ

(c)Japan Society of Civil Engineers