寄附分野 バイオマスコミュニティプランニング分野第2回セミナー
■題 目:生活系ごみを中心とした技術とコミュニティづくり
■日 程:令和元年7月23日(火)13:30~17:00
■場 所:北海道大学 工学部オープンホール
■主 催;北海道大学大学院工学研究院
■共 催:土木学会環境システム委員会
■後 援:北海道バイオマスネットワーク会議、NPO法人バイオマス北海道、
NPO法人最終処分場技術システム研究協会
■資料代:1,000円
■趣 旨:
平成30年10月1日より北海道大学寄附分野バイオマスコミュニティプランニング分野が開設され、「廃棄物等およびバイオマス資源の循環・エネルギー利用を通じて、持続可能な地域コミュニティを計画するための技術・社会システムを産官学の連携で開発し提案する」という目的の下、研究活動をスタートいたしました。
第2回セミナーではバイオマスの中でも、我々の生活の中で最も身近に感じるであろう「生ごみ」というバイオマスに焦点を置き、生ごみから始まる市民活動や処理技術、コミュニティづくりなどの最前線で活動されている方々からの講演を頂きます。また当バイオマスコミュニティプランニング分野の活動を紹介後、後半のパネルディスカッションでは、「生活系ごみ(生ごみ)を中心とした技術とコミュニティづくり」そして「バイオマスコミュニティプランニングが目指すところ」をフロアの皆様と一緒に、理解と考えを深めて行きたいと考えています。
■プログラム(司会:北海道大学 循環共生システム研究室 助教 佐藤 昌宏)
1.開会挨拶 13:30
北海道大学 バイオマスコミュニティプランニング分野 客員教授 古市 徹
2.講演 13:35
1)土浦市を対象としたごみ組成調査(仮)
飯久保 励 氏(日立セメント株式会社 環境事業推進部)
2)適正なメタン発酵のための機械選別処理技術(仮)
高橋 倫広 氏(株式会社大原鉄工所 技術本部 企画開発部)
3)生ごみリサイクルと市民活動(仮)
石塚 祐江 氏(NPO法人 北のごみ総合研究所)
休憩 15:05~15:15
3.総合討論 15:15
バイオマスコミュニティプランニング分野(Bio-Com.P)が目指すところ
落合 知(北海道大学 バイオマスコミュニティプランニング分野 特任助教)
【コーディネーター】 15:30
落合 知(北海道大学 バイオマスコミュニティプランニング分野 特任助教)
【パネリスト】
飯久保 励(日立セメント株式会社 環境事業部門 環境事業推進部)
高橋 倫広(株式会社大原鉄工所 技術本部 企画開発部)
石塚 祐江(NPO法人 北のごみ総合研究所)
4.閉会挨拶 16:45
石井 一英(北海道大学 循環共生システム研究室 教授)
意見交換会(17:30頃~約2時間)
場所:レストランSan Remo(サンレモ) ※アパホテル<TKP札幌駅北口>EXCELLENT 内
参加費:4,000円
連絡先 北海道大学 石井一英 k-ishii@eng.hokudai.ac.jp 011-706-7284