メインコンテンツに移動
土木学会 論説委員会 土木学会
論説委員会

メインメニュー

  • 土木学会
  • 土木学会委員会サイト

論説委員会メニュー

  • 論説委員会ホーム
  • 開設にあたって
  • 論説委員会構成
  • 論説委員の紹介
    • 過去の論説委員

論説

  • 論説一覧
  • 論説の種類
    • 一般投稿論説の募集

リンク

  • 土木学会HP
  • 企画委員会

新着・お知らせ

  • 第216回論説・オピニオン (2025年5月版)を掲載しました。 2025-05-21
  • 7月25日応募締切|「一般投稿論説」の募集について(2025年秋掲載) 2025-05-21
  • 第215回論説・オピニオン (2025年4月版)を掲載しました。 2025-04-21
  • 第214回論説・オピニオン (2025年3月版)を掲載しました。 2025-03-19
  • 第213回論説・オピニオン (2025年2月版)を掲載しました。 2025-02-18
続き...

最近のコメント

  • Re: 第204回論説・オピニオン(2) 土木行政に関わり町長に 10ヶ月 6日前
  • Re: 第204回論説・オピニオン(2) 土木行政に関わり町長に 10ヶ月 6日前
  • Re: 第202回論説・オピニオン(2) ポルトランドセメントの200年とこれから 1年 1ヶ月前
  • Re: 第191回論説・オピニオン(1) 都市における賢い雨水管理へ 1年 3ヶ月前
  • Re: 第169回論説・オピニオン(2) 学び直しのすすめ 1年 3ヶ月前
  • Re: 第200回論説・オピニオン(1) 河川維持管理の高度化に向けて 1年 2ヶ月前
  • Re: 第199回論説・オピニオン(1) 学生は主体性がないのではなく、知らないだけだ ―学生小委員会設立から1年を振り返って― 1年 2ヶ月前
  • Re: 第198回論説・オピニオン(1) インフラ建設DXに想うこと 1年 5ヶ月前
  • Re: 第156回論説・オピニオン コロナウイルス感染拡大下での雑感 1年 6ヶ月前
  • Re: 第192回論説・オピニオン(1) メンテナンス技術の価値に適切な評価を 1年 10ヶ月前
  • login

 

現在地

ホーム

第87回論説(1) 【シリーズ】「50年後の国土への戦略」人員削減などの発注者体制の変化に応じた制度の変革を  発注者は意志を示せ

論説委員 田﨑 忠行

論説委員 田﨑 忠行 株式会社長大

 平成17年に品確法が成立し、公共事業の入札では品質と価格による競争が原則となったが、発注者を取り巻く厳しい環境のなかで必ずしもその実効が上がっているとは言い難い。しかし発注者は個々に異なる現場条件を考慮して、当該箇所にどのような整備を実現するか、という発注者の意志が問われているわけで、それを具現化するのが発注図書であり、契約である。CMなど外部の活用も不可欠の事項として検討すべきである。
(2014年8月版)

PDF第87回論説(1) 【シリーズ】「50年後の国土への戦略」人員削減などの発注者体制の変化に応じた制度の変革を  発注者は意志を示せ

 
委員論説
添付サイズ
PDF icon 第87回論説(1) 【シリーズ】「50年後の国土への戦略」人員削減などの発注者体制の変化に応じた制度の変革を  発注者は意志を示せ211.95 KB
  • 新しいコメントの追加

(c)Japan Society of Civil Engineers