メインコンテンツに移動
土木学会 中国支部 土木学会
中国支部

メインメニュー

  • HOME
  • 支部組織・活動
  • 支部賛助会
  • 全国大会
  • 中国地方の選奨土木遺産
  • Link

Contents

  • HOME
  • 支部組織・活動
  • 行事の予定と報告
  • 支部賛助会
  • 技術相談室
  • 中国地方の選奨土木遺産
  • Link Site
  • お問い合わせ

土木学会中国支部事務局

〒730-0017
広島市中区鉄砲町1-18
佐々木ビル8F
電話(082)222-2376
FAX(082)222-2496
お問合せフォーム

・Login

現在地

ホーム

平成29年度 シニア会員活性化に関するアンケートについて

■土木学会中国支部におけるシニア会員活性化の取り組みと
 アンケートのご協力についてお願い(PDF)

■アンケートの回答方法について(PDF)
 

アンケートにお答えくださった回数を選択してください


※本アンケートは平成25年度に引き続き3度目となっております。以前回答された方は今年度もその内容が継続されると考えますので改めての回答は不要ですが、連絡先等変更ある方、または追記修正のある方はその部分のみ回答いただければ結構です。

1. これまで携われてきた主たる業務の分野(複数回答可)

2. 見学会があれば説明をされてもよいという土木施設
たとえば工事等に係わられたような施設がありましたらばご教示いただければと思います。

3. 市民向けの講義等で話されてみたいトピックス
一般の方(大人・子ども)向けの講義のほか、初等教育機関(小学校・中学校・高等学校)の教員向けの講習(教員免許更新制度における免許状更新講習)などの講師を想定しております。

4. 若手技術者に話されてみたいトピックス

5. その他
講師というと仰々しいが、一般の方と交流をもつことには興味がある、単に案内係的な役割でも関心がある、というような要望でも結構です。なんでもご記入ください。

6. シニアサロンの参加について
地域を限定して参加ご希望がありましたらご回答ください。(複数回答可)


※本アンケート回答は土木学会中国支部で実施される講習会、見学会等に対する一種の「講師派遣リスト」として活用いたします。そのため本アンケート結果は土木学会中国支部の主要幹部(*)へ開示する可能性があります。(その場合でもメールアドレス等直接の連絡先は外します)
また、本アンケート結果は上記範囲の流通に留め、特に個人を特定しうる情報は土木学会中国支部の外部に対しては公開いたしません。ただしアンケート結果の総括的な内容は、個人を特定されないようにする配慮のもと、外部へ公開する可能性があることを申し添えます。なお,回答いただいた個人情報は適切に管理し、土木学会中国支部が行う事業や依頼・案内等に限って利用いたします。
(主要幹部:幹事・商議会を構成するメンバー(商議会員や支部長など)・土木シニア会主要メンバー(山下,尾崎**)) **尾崎則篤 (土木シニア会事務局;広島大学)
アンケート内容を確認し、よろしければ下段の送信ボタンを押してください。
アンケートのご協力ありがとうございました。

  • コメントを投稿するにはログインしてください

(c)Japan Society of Civil Engineers