メインコンテンツに移動
土木学会 東北支部 土木学会
東北支部

メインメニュー

  • 土木学会本部

東北支部メニュー

  • 東北支部ホーム

現在地

ホーム

インフラマネジメントシンポジウム2025 オンライン参加申込フォーム(10月10日より受付開始)

インフラマネジメントシンポジウム2025のご案内

土木学会東北支部では、「インフラマネジメントシンポジウム2025」を下記の通り開催することとなりました。
この貴重な機会に是非ご参加下さいますよう、ご案内申し上げます。

※この申込みサイトは、オンライン参加専用ですのでご注意願います。

 

主  催:公益社団法人土木学会東北支部

 日  時:令和7年11月13日(木)13:00 ~ 17:30 
 開催場所:仙台国際センター 展示棟 展示室2(〒980-0856仙台市青葉区青葉山無番地)
 参加人数:150人(先着申込順)
 参  加  費:無料
 申込期日:11月6日(木)17:00(WEB申込のみ)

下記「参加申込み入力フォーム」に必要事項を明記の上、お申し込みください。
・申込フォームに必要事項記入のうえ、〔送信〕ボタンを押してください。(入力後の確認画面はでませんのでご注意願います)
・ご記入いただきました参加申込者のメールアドレスにお申し込み内容を自動送信させていただきますので、申込内容のご確認をお願い致します。

(プログラム案:講演順が変更になる場合もございます)
 13:00-13:05 開会挨拶 公益社団法人土木学会東北支部長      尾形 芳博(東北電力株式会社 土木建築部長)
 13:05-14:00 基調講演 カーボンニュートラルでレジリエントな社会づくりのためのインフラマネジメント(仮題)
        公益社団法人土木学会                池内 幸司 会長 (東京大学名誉教授/一般財団法人河川情報センター理事長)  
 14:00 -14:50 基調講演 人材確保とDEI(仮題)
        株式会社ソーシャル・デザイナーズ・ベース取締役COO 山田 菊子氏
 14:50 -15:20 話題提供 道路メンテナンスの取り組み
                            国土交通省東北地方整備局 道路部 道路管理課長       佐藤 正 氏
 15:20-15:35 休憩      
 15:35-17:25 パネルディスカッション  技術者不足の現状にどう向き合うか
                               司会 石川雅美(東北学院大学教授) 
        話題提供 15:35-16:15
        【話題提供】 仙台市立仙台工業高等学校         校長     春日川 孝 氏
        【話題提供】  南相馬市建設部                         土木課長             木幡  隆 氏
        【話題提供】  一般社団法人東北建設業協会連合会     会長                       千葉 嘉春 氏
        【話題提供】  国土交通省東北地方整備局         企画部長               中尾 吉宏 氏
                株式会社ソーシャル・デザイナーズ・ベース 取締役COO           山田 菊子 氏
       討  論  16:15-17:25   
 17:15-17:20 閉会挨拶 インフラメンテナンス国民会議東北フォーラム リーダー     石川 雅美(東北学院大学教授)

 ※ 本行事は継続教育プログラムとして,土木学会より認定を受けております。(認定番号:JSCE25-1264   単位数:4.2単位)

〔CPD受講証明を必要とされる方へ〕 
【注意事項】
   1.受講証明書の様式は「建設系CPD協議会」の「加盟団体主催CPD申請書・受講証明書」のみになります。
   2.他団体へCPD単位を登録する場合は、その団体の登録ルールに則って行われます。
              単位が認定されるかどうかは、直接その団体にお問い合わせください。
   
(※他団体が運営するCPD制度に関する内容については回答いたし兼ねます)
   3.対面参加とZoom参加の両方での申請はできませんのでご注意ください。 

【オンライン参加の方】    
  ・CPD受講証明は、参加申込頂いた方のうち受講証明発行用アンケートに回答していただくことで発行させていただきます。
   ※受講して得られた所見(学びや気付き)を100文字以上で行事主催者に回答願います。
  ・受講証明発行用アンケートURLは、シンポジウム終了後支部HP掲載いたします。
  ・アンケートの回答期日を設定しております。回答期日を過ぎますと受付いたしませんので、ご注意願います。(期間 11月13日~11月16日)
  ・CPD受講証明の発行は、本オンライン シンポジウムへ参加申込頂いた方かつアンケート回答された方のみとさせていただきます。
  ・参加申込頂いた方の代理で参加される場合は、事前に東北支部事務局までご連絡願います。
   ご連絡いただいた方のみ受講証明書の発行を予定しております。

・申込み後、やむを得ずキャンセルをされる場合は、東北支部事務局まで連絡ください。
・複数のお申し込みの場合は、お手数をお掛けいたしますが再度入力くださいますようお願いいたします。

 

注)ご記入いただきました情報は本目的以外には使用いたしません。

参加申込者
入力例:土木 太郎
入力例:どぼく たろう
該当する種別にチュックをお願い致します。
入力例:株式会社 〇〇建設 東北支店 〇〇部 
入力例:example@jsce.or.jp (半角で入力してください)
入力例:022-222-8509(半角で入力してください)
本申込に関する連絡担当者の確認です。該当する項目にチュックをお願い致します。

(c)Japan Society of Civil Engineers