メインコンテンツに移動
土木学会 インフラメンテナンス総合委員会 インフラメンテナンス実践研究論文集編集小委員会 土木学会 インフラメンテナンス総合委員会
インフラメンテナンス実践研究論文集編集小委員会

メインメニュー

  • 委員会サイトホーム
  • 土木学会ホーム

インフラメンテナンス総合委員会 インフラメンテナンス実践研究論文集編集小委員会メニュー

  • インフラメンテナンス総合委員会 インフラメンテナンス実践研究論文集編集小委員会ホーム

ユーザログイン

(共用パソコンではチェックを外してください)
  • パスワードの再発行

現在地

ホーム

≪レポート投稿ページ≫インフラメンテナンス実践フォーラムVol.2

インフラメンテナンス実践研究論文集 Vol.2のレポート投稿は以下よりお願いいたします。

≪応募申込にあたっての注意事項≫
・レポート作成にあたっては、<投稿要領>を確認してください。
・必要事項をもれなく記入してください。「*」がついた項目は必須項目です。
・著者が4名以上の場合は、第4著者までをご記入ください。投稿後の追加、削除はできません。
 (所属記載例:「国土交通省 ○○局」、「(株)△△建設 □□支社」)
・一番下にある「送信」ボタンをクリックすると、応募申込の手続きが完了します。
 (入力内容を確認する画面は表示されません。送信前に内容を確認してください)
・連絡先担当者宛に受付完了メールが自動送信されます。「受付番号」を必ず控えておいてください。
 (1日経過しても受付完了メールが届かない場合は、事務局までお問い合わせください)
・「送信」後に応募内容の修正が必要な場合は、「受付番号」を明記して、応募取り消しをメールで事務局に依頼してください。その後、改めて応募申込をしていただきます。
 (必ず取り消しを依頼してください)

●レポートPDFファイルについて
・ファイル名は「第一著者氏名(半角ローマ字).pdf」としてください。 (例:DobokuTarou.pdf)
・同一発表者が複数応募する場合は、発表者氏名に連番の数字を付加してください。
 (例:DobokuTarou1.pdf、DobokuTarou2.pdf)
・A4版で2頁以上とし、原則として最大6頁としてください。
 ページ番号はつけないでください。
 印刷不可指定、書込不可指定はしないでください。

●問合せ先
 土木学会 研究事業課 
 担当:飯野
 E-mail:maintesogo@ml-jsce.jp


 

レポート情報

著者1

著者2

著者3

著者4

連絡担当者

レポートファイル(PDFデータ)

(c)Japan Society of Civil Engineers