メインコンテンツに移動
土木学会 水工学委員会 河川部会 土木学会 水工学委員会
河川部会

メインメニュー

  • 委員会サイトホーム
  • 土木学会ホーム

Contents

  • 河川部会ホーム
  • 河川部会について
  • 河川技術に関するシンポジウム
  • 河川技術論文賞 受賞者・受賞論文一覧
  • これまでの活動
  • 問い合わせ先
  • リンク

ユーザログイン

(共用パソコンではチェックを外してください)
  • パスワードの再発行

現在地

ホーム

≪論文投稿ページ≫ 河川技術論文集 第27巻(2021年度河川技術に関するシンポジウム)

登録時の注意

・*印のついた項目は必ずご記入ください.

・記入後,一番下にある「受付」ボタンをクリックしてください.これで投稿の手続きが完了します.

・投稿論文の差し替えを行う場合には,投稿履歴欄の「修正投稿」にチェックを入れ,差し替え前の「原稿受付番号」を入力してください.受付済み投稿分の削除依頼の連絡は不要です.

 ※「原稿受付番号」は,要旨投稿時の「受付番号」とは異なります.原稿を投稿すると発行されます.

・各種お問い合わせ先:kasen-bukai"at"jsce.or.jp("at"を@に変えてください.)

   締切日:2021年4月2日(金) 10:00

 

Guide to Full Paper Submission

・The items attached with the symbol “*” of the application form are required to be filled in.

・The process of full paper submission will be completed by clicking “Reception” button at the bottom line of this webpage after filling in all the necessary items.

・When you revise the manuscript, you check the "revised submission" and input the latest "Manuscript Reception Number".  The deletion request of your former submission is unnecessary.

 ※"Manuscript Reception Number" is different from "Reception Number" issued at the time of the abstract submission. "Manuscript Reception Number" is issued when the full paper is submissited.

・E-mail address of the secretariat : kasen-bukai"at"jsce.or.jp (Replace “at” by “@” when e-mailing)

  Deadline for Submission: 10:00, 2 April 2021

 

・論文要旨投稿時に通知された「受付番号」を記入してください(半角数字)。 受付番号を紛失された場合は、河川部会問い合わせ先までご連絡ください。
・原稿投稿後に発行される「原稿受付番号」とは異なります。
・修正投稿時にも論文要旨投稿時に通知された「受付番号」を記入してください。

 

論文情報の登録/Application Form
200文字以内/Less than 400 letters
「河川技術論文集」の貴原稿の著作権は、最終原稿が提出された時点で、土木学会に帰属します。著作者が複数の場合には、著作者全員の同意が必要です。著作者全員の同意を得た上で上記をチェックして下さい。/The copyright of your paper, which will appear in "Advances in River Engineering" is to be transferred to JSCE when the final version of the paper is submitted. Please note that in case of joint authorship, the consent of all authors are required. Please check the above on the consent of all authors.
原稿アップロード/Upload Manuscript
いずれか一つを選択/Select one type

・「原稿受付番号」は,要旨投稿時の「受付番号」とは異なります.修正投稿に必要ですので,大切に保管してください.
・修正投稿の場合は発行済み(最新)の「原稿受付番号」を入力してください.
・新規投稿の場合は「9999」を入力してください.
 ※いずれも投稿後に新しい原稿受付番号が発行されます.

・PDFファイルをアップロードして下さい。
・ファイル名は「
受付番号_第一著者名.pdf」としてください(例:「0000_KasenTarou.pdf」)。
・
受付番号は、論文要旨投稿時に発行された「受付番号」です。「原稿受付番号」ではありません。(修正投稿の場合も論文要旨投稿時に発行された「受付番号」です。)
・ファイル名は必ず「半角英数字」としてください(全角文字はアップロードできません)。 ファイル容量は、4MB以内にしてください。

・フォーマットチェックリストをアップロードして下さい(xls, xlsxのいずれか)。
・ファイル名は「
受付番号_第一著者名_checklist.xls」または「受付番号_第一著者名_checklist.xlsx」としてください(例:「0000_KasenTarou_checklist.xlsx」)。
・
受付番号は、論文要旨投稿時に発行された「受付番号」です。「原稿受付番号」ではありません。 (修正投稿の場合も論文要旨投稿時に発行された「受付番号」です。)
・ファイル名は必ず「半角英数字」としてください(全角文字はアップロードできません)。

著者/Author(s)
本論文に記載された著者の順に全員分記入してください。 著者2以降は氏名のみ入力してください。
著者1/1st Author
32文字以内/Less than 64 letters
64文字以内/Less than 128 letters
著者2/2nd Author
必要な場合に入力してください。
32文字以内/Less than 64 letters
著者3/3rd Author
必要な場合に入力してください。
32文字以内/Less than 64 letters
著者4/4th Author
必要な場合に入力してください。
32文字以内/Less than 64 letters
著者5/5th Author
必要な場合に入力してください。
32文字以内/Less than 64 letters
著者6/6th Author
必要な場合に入力してください。
32文字以内/Less than 64 letters
著者7/7th Author
必要な場合に入力してください。
32文字以内/Less than 64 letters
著者8/8th Author
必要な場合に入力してください。
32文字以内/Less than 64 letters
著者9/9th Author
必要な場合に入力してください。
32文字以内/Less than 64 letters
著者10/10th Author
必要な場合に入力してください。
32文字以内/Less than 64 letters
著者11以降/after the 11th Author
著者が11名以上の場合は,11番目以降の著者全員についてこの欄にご記入ください.
11人目以降の著者の名前をご記入ください.
発表者/Presenter
32文字以内/Less than 64 letters
64文字以内/Less than 128 letters
代表者連絡先/Point of contact
連絡先所属や住所は必ず詳細までの記載をお願いします
32文字以内/Less than 64 letters
64文字以内/Less than 128 letters
ex.160-0004(半角)
64文字以内/Less than 128 letters
ex.03-xxxx-xxxx(半角)
ex.03-xxxx-xxxx(半角)
半角英数字64文字以内/Less than 128 letters
当てはまるジャンルを1つ以上選択してください.このジャンル分けは査読や編集の参考にさせていただきますが,最終的な編集について,選択いただいたジャンルとならない場合がございます./ Please select one or more applicable categories. Although this category division will be used as a reference for peer review and editing, it may not be the selected category in the final editing.

(c)Japan Society of Civil Engineers