メインコンテンツに移動
土木学会 エネルギー委員会 低レベル放射性廃棄物・汚染廃棄物対策に関する研究小委員会 土木学会 エネルギー委員会
低レベル放射性廃棄物・汚染廃棄物対策に関する研究小委員会

メインメニュー

  • 委員会サイトホーム
  • 土木学会ホーム

エネルギー委員会 低レベル放射性廃棄物・汚染廃棄物対策に関する研究小委員会メニュー

  • エネルギー委員会 低レベル放射性廃棄物・汚染廃棄物対策に関する研究小委員会ホーム
  • 中間貯蔵施設における除去土壌の減容・再生利用方策検討WG

中間貯蔵施設における除去土壌等の減容・再生利用検討WG

  • 第1回WG(平成27年8月28日)
  • 第2回WG(平成27年11月3日)
  • 第3回WG(平成28年2月12日)
  • 第4回WG(平成28年12月26日)
  • 第5回WG(平成29年2月1日)
  • 第6回WG(平成29年2月20日)

ユーザログイン

(共用パソコンではチェックを外してください)
  • パスワードの再発行

現在地

ホーム

[第3回WG(平成28年2月12日)]

投稿者:WG 投稿日時:土, 2016-03-05 18:34
  • 議事次第(第3回) (資料3-1)

 

中間貯蔵施設における除去土壌等の減容・再生利用方策検討ワーキンググループ(第3回)

平成28年2月12日

14:00~17:00

場所:スクワール麹町芙蓉の間

 

議事次第

 

1.開会

 

2.議題

(1) 再生利用の推進について

(2) 社会的受容性の検討について

(3) 全体討議

 

3.閉会

 

配布資料一覧

 

WG3-1      出席者名簿

WG3-2      前回議事録

WG3-3      利用動向調査、事例調査、要求品質の検討結果

WG3-4      再生利用を進めるために

WG3-5      除去土壌等の再生利用に対する被ばく線量評価

WG3-6      意見集約結果(再生利用の手引き)・土木学会分

WG3-7      意見集約結果(再生利用の手引き)・三菱総研分

WG3-8      再生利用QAとりまとめ

WG3-9      社会受容性の検討および今後の進め方

 

(参考)

放安WG1-2  除去土壌の再生利用の前提

参考資料1      再生利用の手引き(製造者向け)ドラフト版

参考資料2      再生利用の手引き(利用者向け)ドラフト版

    (第2章用途ごとの再生資材の利用および供用中の管理

    2.1海岸防災林-盛土-のみ抜粋版)

以上

議事録(第3回)(資料WG4-2)
添付ファイルをご覧ください。

 

添付サイズ
PDF icon 3-1議事次第_20160210.pdf85.58 KB
PDF icon 第3回土木学会再生利用WG議事録.pdf241.52 KB

(c)Japan Society of Civil Engineers