メインコンテンツに移動
土木学会 技術推進機構 ISO対応特別委員会 土木学会
技術推進機構 ISO対応特別委員会

メインメニュー

  • 土木学会
  • 技術推進機構

メニュー

  • ホーム
  • 委員構成
  • 行事
  • 書籍(土木ISOジャーナル)
  • 関連リンク

ユーザログイン

(共用パソコンではチェックを外してください)
  • パスワードの再発行

現在地

ホーム

土木ISOセミナー -土木分野のISOおよびCENにおける国際規格化の動向と我が国への影響-

主催:土木学会ISO対応特別委員会
共催:国土交通省 港湾局 技術企画課
日時:平成25年3月18日 13:00-16:30,場所:土木学会講堂
定員:100名 参加費:無料

司会:土木学会ISO対応特別委員会 幹事   木幡行宏

13:00-13:05 開会挨拶 
土木学会ISO対応特別委員会 委員長 横田 弘
13:05-13:25(20分) 港湾分野における技術・基準類の国際展開への取組み状況
国土交通省 宮田正史
国土技術政策総合研究所港湾研究部港湾施設研究室長
13:25-13:55(30分) 標準化を巡る最近の動向
経済産業省 内田富雄
産業技術環境局産業基盤標準化推進室長
13:55-14:30(35分) JR東日本の海外事業
東日本旅客鉄道(株)国際業務部 津吉 毅
14:30-14:40(10分) 休憩
14:40-15:10(30分) サスティナビリティに関する国際規格化の動向
ISO/TC71/SC8 議長 堺 孝司
香川大学教授
15:10-15:40(30分) プロジェクトマネジメントとISOの関わり
ISO/TC236&258(プロジェクトマネジメント、ポートフォリオマネジメント)委員 中山 等
鹿島建設(株)海外土木支店技師長
15:40-16:25(45分) アセットマネジメント及びリスクベースメンテナンス
土木学会ISO対応特別委員会 幹事 松井謙二 
(独)土木研究所招聘研究員
16:25-16:30 閉会挨拶

 

新着・お知らせ

(c)Japan Society of Civil Engineers