メインコンテンツに移動
土木学会 技術推進機構 ISO対応特別委員会 土木学会
技術推進機構 ISO対応特別委員会

メインメニュー

  • 土木学会
  • 技術推進機構

メニュー

  • ホーム
  • 委員構成
  • 行事
  • 書籍(土木ISOジャーナル)
  • 関連リンク

ユーザログイン

(共用パソコンではチェックを外してください)
  • パスワードの再発行

現在地

ホーム

平成25年度土木ISOセミナー(2014.2.4)開催

投稿者:中島 敬介 投稿日時:水, 2014-01-08 11:32

 

土木ISOセミナー -土木分野のISOおよびCENにおける国際規格化の動向と我が国の対応-

主催:土木学会ISO対応特別委員会           
共催:国土交通省 港湾局,国土技術政策総合研究所

日時:平成26年2月4日(火) 13:30-16:55
場所:土木学会・講堂(地図:Google MAPが開きます)
参加費:無料 定員:120名 

司会:土木学会ISO対応特別委員会 幹事長 木幡 行宏 
13:30-13:35 開会挨拶
 土木学会ISO対応特別委員会 委員長  横田 弘
13:35-13:45(10分) 1,国交省港湾局の国際規格に関する戦略 第1部
 「港湾分野における技術基準類の国際化・国際展開の現状と課題」
土木学会ISO対応特別委員会 幹 事  原田 卓三
国土交通省港湾局技術企画課技術監理室 技術基準審査官
 13:45-15:25(100分)  2.ISO/CENにおける国際規格化の動向
 「構造物の設計の基本」に関する国際規格化の動向と我が国への影響
土木学会ISO対応特別委員会 副委員長 杉山 俊幸
山梨大学大学院 教授 
   「地盤分野」に関する国際規格化の動向と我が国への影響 
土木学会ISO対応特別委員会 幹事長 木幡 行宏
室蘭工業大学大学院 教授 
   「コンクリート分野」に関する国際規格化の動向と我が国への影響 
土木学会ISO対応特別委員会 委員長 横田 弘
北海道大学大学院 教授 
   「ASTM規格及びユーロコードにみる国際展開に関する戦略」 

 土木学会ISO対応特別委員会 幹事 松井 謙二
(独)土木研究所 招聘研究員

 15:25-15:40(10分) 休  憩 
 15:40-16:20(40分) 3.関係官庁の取り組み状況
 演題未定(農林水産省) 
 農林水産省 
   演題未定(国土交通省) 
 国土交通省技術調査室 
16:20-16:50(30分)  4.国交省港湾局の国際規格に関する戦略-第2部-
 「ベトナムにおける港湾関連基準の再整備に係る共同プロジェクトの現状」 
土木学会ISO対応特別委員会 幹 事  宮田 正史
国土交通省国土技術政策総合研究所港湾研究部 港湾施設研究室長
   「港湾工事共通仕様書の国際展開に係る取組みの現状と課題」
  未定
16:50-16:55  閉会挨拶 
土木学会ISO対応特別委員会 副委員長 杉山 俊幸
   

土木学会ホームページ(http://www.jsce.or.jp/event/active/information.asp)より専用フォームにてお申し込みください。
受付確認後、確認メールが送られます。そのメールが参加券となりますので、印刷して当日ご持参ください。
(確認メールが送られるまでタイムラグが生じます。数日経ってもメールが届かない場合は土木学会 技術推進機構までお問い合わせください)

 

 

(c)Japan Society of Civil Engineers