現在地
東京都
- 名称
- 駒形橋
こまがたばし
- 所在地
- 東京都台東区~墨田区
- 竣工年
- 1927(昭和2)年
- 選奨年
- 2024年 令和6年度
- 選奨理由
- 駒形橋は、隅田川に架かる関東大震災の復興橋梁であり、国内初の本格的鋼中路式アーチ橋として歴史的に価値の高い貴重な土木遺産です。
- 名称
- 蔵前橋
くらまえばし
- 所在地
- 東京都台東区~墨田区
- 竣工年
- 1927(昭和2)年
- 選奨年
- 2023年 令和5年度
- 選奨理由
- 蔵前橋は、関東大震災の復興橋梁であり、バランスのとれた3連の鋼アーチ橋として歴史的に価値の高い貴重な土木遺産です。
- 名称
- 豊海橋
とよみはし
- 所在地
- 東京都中央区
- 竣工年
- 1927(昭和2)年
- 選奨年
- 2022年 令和4年度
- 選奨理由
- 豊海橋は、関東大震災の復興事業で架橋された国内初の鋼フィーレンデール橋で、技術的に優れ景観に配慮した貴重な土木遺産です。
- 名称
- 六郷水門
ろくごうすいもん
- 所在地
- 東京都大田区
- 竣工年
- 1931(昭和6)年
- 選奨年
- 2021年 令和3年度
- 選奨理由
- 六郷水門は、今もなお水門としての機能を保ち、多摩川改修工事や六郷用水の記憶を物語る地域のシンボルとなっており、貴重な土木遺産です。
- 名称
- 常盤橋
ときわばし
- 所在地
- 東京都千代田区大手町2丁目~中央区日本橋本石町1丁目
- 竣工年
- 1926(大正15)年
- 選奨年
- 2020年 令和2年度
- 選奨理由
- 常盤橋は、関東大震災後に架設され、日本近代橋梁史、特に東京中小河川におけるデザイン思想に重要な役割を果たしている二連アーチの橋である。
- 名称
- 表参道ケヤキ並木道(赤坂杉並線)
おもてさんどうけやきなみきみち(あかさかすぎなみせん)
- 所在地
- 東京都渋谷区神宮前1丁目~港区北青山3丁目
- 竣工年
- 1921(大正10)年
- 選奨年
- 2020年 令和2年度
- 選奨理由
- 表参道ケヤキ並木道(赤坂杉並線)は、1921年に明治神宮の参道として整備され、ケヤキ並木を備えた広幅員街路のモデルとなった土木遺産であります。
- 名称
- 日本水準原点と日本水準原点標庫
にほんすいじゅんげんてんとにほんすいじゅんげんてんひょうこ
- 所在地
- 東京都千代田区永田町1丁目
(国会前庭北地区憲政記念館構内)
- 竣工年
- 1891(明治24)年
- 選奨年
- 2019年 令和元年度
- 選奨理由
- 日本水準原点と日本水準原点標庫は、日本の高さ(標高)の基準として明治24年に陸地測量部により創設された原点標とそれを保護するための建築史上貴重な石造施設であります。
- 名称
- 小河内ダム
おごうちだむ
- 所在地
- 東京都西多摩郡奥多摩町
- 竣工年
- 1957(昭和32)
- 選奨年
- 2018年 平成30年度
- 選奨理由
- 小河内ダムは、昭和32年に完成した貯水容量約1億8540万m3を誇る国内最大の水道専用ダムであり、東京の安定給水を支える重要な土木遺産です。
- 名称
- 聖橋
ひじりばし
- 所在地
- 千代田区神田駿河台四丁目~文京区湯島一丁目
- 竣工年
- 1927年(昭和2年3月)
- 選奨年
- 2017年 平成29年度
- 選奨理由
- 関東大震災の復興橋梁として、土木と建築各々の大家となった山田守と成瀬勝武の設計により建設された鉄骨コンクリートアーチ橋である。
- 名称
- 南高橋
みなみたかばし
- 所在地
- 東京都中央区
- 竣工年
- 1932(昭和7)年
- 選奨年
- 2016年 平成28年度
- 選奨理由
- 昭和7年に架けられた都内最古の鋼鉄トラスの道路橋であり、本体に明治時代の旧両国橋の一部が使用されている貴重な土木遺産である。
ページ